2013年05月13日
第13回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんおつかれさまでした。
今回はTRPG「D&D第4版」にプレイヤーとして参加させてもらいました。
DMさん、プレイヤーの皆さんに感謝。
◇D&D4th
マイキャラはエッセンシャルズのウォーロック(へクスブレード)、種族はハーフリングです。
種族候補は複数あったのですが、舞台がエベロンということでドラゴンマーク氏族に名を連ねているハフリンにしました。
今回は、デイ・オブ・モーンニング(悲嘆の日)にサイアリの国境付近でそれを目撃するというシナリオでわくわくしましたね!
・・・戦闘は、なんというか、いつもと違って出目はそこそこだったものの、雑魚と戯れてばかりいてこれといった見せ場がなかった感じでした(笑)
代わりに指揮役であるドルイド(というかウルフ・笑)や防衛役のパラディン(のブレス)が大活躍という。
今回はTRPG「D&D第4版」にプレイヤーとして参加させてもらいました。
DMさん、プレイヤーの皆さんに感謝。
◇D&D4th
マイキャラはエッセンシャルズのウォーロック(へクスブレード)、種族はハーフリングです。
種族候補は複数あったのですが、舞台がエベロンということでドラゴンマーク氏族に名を連ねているハフリンにしました。
今回は、デイ・オブ・モーンニング(悲嘆の日)にサイアリの国境付近でそれを目撃するというシナリオでわくわくしましたね!
・・・戦闘は、なんというか、いつもと違って出目はそこそこだったものの、雑魚と戯れてばかりいてこれといった見せ場がなかった感じでした(笑)
代わりに指揮役であるドルイド(というかウルフ・笑)や防衛役のパラディン(のブレス)が大活躍という。
2013年04月29日
第12回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんおつかれさまです。
世の中はゴールデンウィークに突入ということで、参加者が少ないことを覚悟していたのですが、思ったより多くの方が遊びに来てくださいました。
そんな中で、私はTRPGのマスターを担当させていただきましたよ。
◇D&D3.5e
エベロンの“塔の街”シャーンを舞台にレベル1用のシナリオをプレイ。
バーバリアン2名、レンジャー1名、ローグ1名と、ヒーラー不在の偏ったパーティでしたがなんとかなるもんですね(笑)
レベル1だとバーバリアンでも一撃でピンチになるのでスリリングで面白かったです。
シナリオも進行は半分くらいだろうと考えていたのですが、キャラ作成を前回行っていたのがよかったのか、最後まで終わらせることができて、全員無事にレベル2になりました。
また来月でも続きをプレイしたいですね~。
世の中はゴールデンウィークに突入ということで、参加者が少ないことを覚悟していたのですが、思ったより多くの方が遊びに来てくださいました。
そんな中で、私はTRPGのマスターを担当させていただきましたよ。
◇D&D3.5e
エベロンの“塔の街”シャーンを舞台にレベル1用のシナリオをプレイ。
バーバリアン2名、レンジャー1名、ローグ1名と、ヒーラー不在の偏ったパーティでしたがなんとかなるもんですね(笑)
レベル1だとバーバリアンでも一撃でピンチになるのでスリリングで面白かったです。
シナリオも進行は半分くらいだろうと考えていたのですが、キャラ作成を前回行っていたのがよかったのか、最後まで終わらせることができて、全員無事にレベル2になりました。
また来月でも続きをプレイしたいですね~。
2013年04月15日
第11回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんおつかれさまでした。
今回はD&D3.5eのプレイに先駆けてプレイヤーさんたちにキャラを作成していただいたのですが、周囲で様々なボードゲームがプレイされていて内心うずうずしてましたよ(笑)
◇D&D3.5e
前回マスターした際の反省から、今回はボードゲームを遊んでもらいながら順番にお一人ずつキャラクターを作成していただきました。
もちろん、一桁のヒット・ポイントを体験してほしかったのでレベル1スタート!
ひとまず次回のゲーム会でセッションを行う予定です。
今回はD&D3.5eのプレイに先駆けてプレイヤーさんたちにキャラを作成していただいたのですが、周囲で様々なボードゲームがプレイされていて内心うずうずしてましたよ(笑)
◇D&D3.5e
前回マスターした際の反省から、今回はボードゲームを遊んでもらいながら順番にお一人ずつキャラクターを作成していただきました。
もちろん、一桁のヒット・ポイントを体験してほしかったのでレベル1スタート!
ひとまず次回のゲーム会でセッションを行う予定です。
2013年03月27日
第10回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんおつかれさまでした。
◇D&D第4版
ひさしぶりにD&Dのマスターを担当させてもらいました。
時間の都合で残念ながらシナリオの最後までプレイできませんでしたが、少しでもD&Dの面白さが伝わればと願っております。
次の機会があればぜひリベンジを!
◇アウグストゥス
ルールに従って手元にあるタイルにコマを配置、指定のコマを置ききったタイルは得点となったり特殊効果を発動したりする、というのを終了条件が発生するまで繰り返すだけとシンプルな内容のゲーム。
言ってしまえば運ゲーだと思うのですが、ルール説明も早くプレイ時間も短い、なによりプレイが全員同時に進行するため待ち時間がほぼないせいか、プレイ後に妙なすっきり感を味あわせてくれる不思議な作品ですね(笑)
◇D&D第4版
ひさしぶりにD&Dのマスターを担当させてもらいました。
時間の都合で残念ながらシナリオの最後までプレイできませんでしたが、少しでもD&Dの面白さが伝わればと願っております。
次の機会があればぜひリベンジを!
◇アウグストゥス
ルールに従って手元にあるタイルにコマを配置、指定のコマを置ききったタイルは得点となったり特殊効果を発動したりする、というのを終了条件が発生するまで繰り返すだけとシンプルな内容のゲーム。
言ってしまえば運ゲーだと思うのですが、ルール説明も早くプレイ時間も短い、なによりプレイが全員同時に進行するため待ち時間がほぼないせいか、プレイ後に妙なすっきり感を味あわせてくれる不思議な作品ですね(笑)
2013年03月11日
第9回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんお疲れ様でした!
今回はたぶん合計で10戦くらいプレイしたはず(笑)
◇ミシシッピ・クイーン
久しぶりにレースゲームがプレイしたくて持参しました。
・・・結果は2位。・( ノД`)・゚・。
◇ビブリオス
やはり競りゲームに弱い私。
もう一押しが足りないんですよね~。
◇斬-サムライソード-
幕府、忍者、浪人の3つの勢力に別れ、正体を隠しながら自勢力の勝利を目指すカードゲーム。
けっこう気軽に殴りあえるので楽しいですね。
◇禁断の島
沈み行く島から財宝を見つけ出して脱出を目指す協力型ゲーム。(財宝をあきらめるという選択肢はないらしい・笑)
パンデミックをスピーディにしたようなゲームで、気軽にスリルを味わえるのがよいです。
◇ブロックスデュオ
久しぶりのアブストラクト・ゲーム。
対戦成績はなんとか勝ち越し!
今回はたぶん合計で10戦くらいプレイしたはず(笑)
◇ミシシッピ・クイーン
久しぶりにレースゲームがプレイしたくて持参しました。
・・・結果は2位。・( ノД`)・゚・。
◇ビブリオス
やはり競りゲームに弱い私。
もう一押しが足りないんですよね~。
◇斬-サムライソード-
幕府、忍者、浪人の3つの勢力に別れ、正体を隠しながら自勢力の勝利を目指すカードゲーム。
けっこう気軽に殴りあえるので楽しいですね。
◇禁断の島
沈み行く島から財宝を見つけ出して脱出を目指す協力型ゲーム。(財宝をあきらめるという選択肢はないらしい・笑)
パンデミックをスピーディにしたようなゲームで、気軽にスリルを味わえるのがよいです。
◇ブロックスデュオ
久しぶりのアブストラクト・ゲーム。
対戦成績はなんとか勝ち越し!
2013年02月26日
第8回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
今回は久しぶりにTRPGのGMも担当させていただきました!
◇パンデミック
プレイヤー4人でエピデミック・カード5枚にチャレンジ。
アウトブレイクの回数にはまだ余裕があったのですが、残念ながらあと一歩というところで時間切れとなりました。
治療薬を完成させるだけの手札はそろえることができたんですけどねえ。
◇ハンターズ・ムーン(TRPG)
以前から気になっていたサイコロ・フィクション・シリーズをプレイすることができました。参加いただいたプレイヤーの皆さんありがとうございます。
特にこの作品は準備も楽(敵を用意するだけ・笑)ですし、プレイ進行もルールどおりに進めるだけでよいため、TRPGに不慣れなマスターさんにも向いてると思います。
結果は、・・・全滅とあいなりました(笑)
今回は久しぶりにTRPGのGMも担当させていただきました!
◇パンデミック
プレイヤー4人でエピデミック・カード5枚にチャレンジ。
アウトブレイクの回数にはまだ余裕があったのですが、残念ながらあと一歩というところで時間切れとなりました。
治療薬を完成させるだけの手札はそろえることができたんですけどねえ。
◇ハンターズ・ムーン(TRPG)
以前から気になっていたサイコロ・フィクション・シリーズをプレイすることができました。参加いただいたプレイヤーの皆さんありがとうございます。
特にこの作品は準備も楽(敵を用意するだけ・笑)ですし、プレイ進行もルールどおりに進めるだけでよいため、TRPGに不慣れなマスターさんにも向いてると思います。
結果は、・・・全滅とあいなりました(笑)
2013年02月11日
第7回 宮崎ボードゲーム会に参加しました!
参加者の皆さんお疲れ様でした。
以下に私が参加したゲームについて感想など。
◇パンデミック
久しぶりにプレイ。
1回目は3名でエピデミック・カード5枚(中難易度)にチャレンジして、テンポよくクリアすることができました。
2回目は4名で同カード6枚(高難易度)にチャレンジしてみましたが、あと一歩というところでアウトブレイク・コンボ(笑)を立て続けにくらって敗北!
◇トロルマスター
いいところまでいけたのですが、今回は高得点の使い魔が少なくて、召喚チェーンを生かせず追い上げが届きませんでしたね~。
◇レディ・アリスの追憶
今回はインストを担当して観戦。
1回目は脅威の3ターンで告発が成功という場面に遭遇しました!
ともあれ、プレイヤーの皆さんが右往左往しているのを見るのは楽しかったですね。
やはりこのゲームはアグレッシブな方がいると場が荒れて面白いなあと思います。
以下に私が参加したゲームについて感想など。
◇パンデミック
久しぶりにプレイ。
1回目は3名でエピデミック・カード5枚(中難易度)にチャレンジして、テンポよくクリアすることができました。
2回目は4名で同カード6枚(高難易度)にチャレンジしてみましたが、あと一歩というところでアウトブレイク・コンボ(笑)を立て続けにくらって敗北!
◇トロルマスター
いいところまでいけたのですが、今回は高得点の使い魔が少なくて、召喚チェーンを生かせず追い上げが届きませんでしたね~。
◇レディ・アリスの追憶
今回はインストを担当して観戦。
1回目は脅威の3ターンで告発が成功という場面に遭遇しました!
ともあれ、プレイヤーの皆さんが右往左往しているのを見るのは楽しかったですね。
やはりこのゲームはアグレッシブな方がいると場が荒れて面白いなあと思います。
2013年01月28日
第6回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんお疲れ様です。
今回も時間いっぱいまでがっつりゲームしてきましたよ!
◇ビブリオス
面白いのだけれど、ちょっと独特で感覚がつかみづらい競りゲーム。
◇ワンナイト人狼
タイトルどおり、さくっと遊べる人狼系ゲーム。
ただワンナイトだと手がかりが少ないかなあ。
◇レディ・アリスの追憶
今回はみんな重要参考人の絞込みが迷走して長引きました(笑)
やはりボードゲームはこういうワイワイと話し合えるのが楽しいですね~。
◇ズーロレット
このゲームは好きなんですが、ペナルティを忌避するあまり慎重になりすぎて勝てないんですよねえ。
◇ニムト
こういったさっくり遊べるゲームはある程度の人数でプレイしてこそ真価を発揮しますね。
今回も時間いっぱいまでがっつりゲームしてきましたよ!
◇ビブリオス
面白いのだけれど、ちょっと独特で感覚がつかみづらい競りゲーム。
◇ワンナイト人狼
タイトルどおり、さくっと遊べる人狼系ゲーム。
ただワンナイトだと手がかりが少ないかなあ。
◇レディ・アリスの追憶
今回はみんな重要参考人の絞込みが迷走して長引きました(笑)
やはりボードゲームはこういうワイワイと話し合えるのが楽しいですね~。
◇ズーロレット
このゲームは好きなんですが、ペナルティを忌避するあまり慎重になりすぎて勝てないんですよねえ。
◇ニムト
こういったさっくり遊べるゲームはある程度の人数でプレイしてこそ真価を発揮しますね。
2013年01月14日
第5回 宮崎ボードゲーム会に参加しました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
私がプレイしたゲームは以下のとおり。
◇ダンジョン!
タイトルどおり、ダンジョンでモンスターと戦い財宝を集めるゲームです。
今回、私は呪文が使えるウィザードでプレイしたのですが、序盤から呪文を無駄使いして敗北した感じですね~。
◇レディ・アリスの追憶
推理とはったりの良ゲーム。
1ターン目から大荒れなプレイでしたが、告発に成功したおかげで1点差で勝利できました!
ルール説明込みでも1時間くらいで終わるのもいいですね。
◇ウェルス・オブ・ネイションズ
前2つと異なり、プレイが長時間になる経済ゲーム。
やはり何度目でも知恵熱が出るほど面白いですね。
このゲームの場合、徐々に自国の経済が回っていく過程が楽しいのであまり勝ち負けを気にしないのですが、終わってみたらめずらしく勝利してました。
◇レジスタンス
9人で3戦ほどプレイしました。
なぜかこのゲームでは私のスパイ率が高く、今回も3分の1でしかならないはずのスパイに2連続当選・・・。
・・・ところが、今回は私以外にもう1人連続でスパイになった方が!
2回目のゲームの最初にスパイ同士が確認しあう際、同じ顔を見かけたとき思わず吹き出しそうになりましたよ(笑)
私がプレイしたゲームは以下のとおり。
◇ダンジョン!
タイトルどおり、ダンジョンでモンスターと戦い財宝を集めるゲームです。
今回、私は呪文が使えるウィザードでプレイしたのですが、序盤から呪文を無駄使いして敗北した感じですね~。
◇レディ・アリスの追憶
推理とはったりの良ゲーム。
1ターン目から大荒れなプレイでしたが、告発に成功したおかげで1点差で勝利できました!
ルール説明込みでも1時間くらいで終わるのもいいですね。
◇ウェルス・オブ・ネイションズ
前2つと異なり、プレイが長時間になる経済ゲーム。
やはり何度目でも知恵熱が出るほど面白いですね。
このゲームの場合、徐々に自国の経済が回っていく過程が楽しいのであまり勝ち負けを気にしないのですが、終わってみたらめずらしく勝利してました。
◇レジスタンス
9人で3戦ほどプレイしました。
なぜかこのゲームでは私のスパイ率が高く、今回も3分の1でしかならないはずのスパイに2連続当選・・・。
・・・ところが、今回は私以外にもう1人連続でスパイになった方が!
2回目のゲームの最初にスパイ同士が確認しあう際、同じ顔を見かけたとき思わず吹き出しそうになりましたよ(笑)